大阪でのダイエットに最適な食べ方は「◯◯」だった。
こんばんは!!
ブログを読んでいただいて、食べ方の意識できていますか??
出来ている人は少しずつ痩せていっちゃうかもしれません💦
食べ方を直接指導させていただいた方からは喜びの声も届いています。
やはり、文章と直接では違うようですね😉
さて、今回は『食事の種類』について。
食事の種類??
和食?
中華?
洋食?
その種類じゃないです。
食事には◯◯系としての種類が4つあります。
皆さんは食事を食べる時間は大体決まっていますか??
朝ごはんは7時
昼ごはんは12時
夜ごはんは19時
これって「習慣」なんですよね。
1つ目は「習慣系」です。
実はダイエットには大敵になりそうなのが、この「習慣系」と、もう一つ。
何故かって?
こんな事無いですか?
例)
お腹空いていないけど、時間が来たからランチを食べる。
お腹は空いてないけど食べる?
お腹が空いていないって事は、身体は欲していない。
それなのに時間が来たからと言って食べてしまうと、身体は余ったものを脂肪として蓄えてしまいます。
なるべくお腹が空いていないなら、量的には食べない事をオススメします。
「でも、ランチの時間を逃すと夜まで食べれない🌀」
そんな声も聞こえてきます。
そんな時は、少しだけ食べるのをオススメしています。(おにぎり1個とか)
これだと夕食まで持たなさそうな感じするでしょ?
本当に夕食まで持ちませんか?
是非、試してみてください👍🏼
当店のお客様も『お腹が空いていなかったら食べない』を実践される方が増えています。
本来、食事は栄養を摂るためのものです。
身体が欲していない(空腹じゃない)のに、時間が来たからと言って食べてしまうのは、身体への負担もあると考えてくださいね。
「習慣」を変える事もダイエットの近道ですよ💡
「太る習慣」を「痩せる習慣」にすれば、身体は自然と綺麗になって行きます☺️
ちなみに、僕は食べる時間もバラバラ。
※朝は5:00〜7:30
※昼は12:00〜16:00
※夜は21:00〜24:00
食事の量もバラバラ。
※そもそも定食などの1人前って誰基準なんでしょうか?
食事の回数もバラバラ。
※1日1食もあれば5食もあります。
自分の身体の声を聞く事で、食事の食べ方は変わりますよ‼️
次回は、2つ目について書いて行きます✨
是非、何が太りやすい食事になるのか考えてみてください!!
NEW
-
大阪の中で合う味ダイエットを指導しています。
2019/07/19 -
大阪で出来るダイエット方法で、簡単で効果的なのは◯◯だ!
2019/07/15 -
大阪で合う味ダイエットを指導している理由は〇〇だからです。
2019/07/11